いきなりですが、皆さんは拡張子(かくちょうし)を知っていますか?そう、スマホやPCを操作していると、ファイルの末尾にある、あれです。「.txt」や「.pdf」などその種類は多岐にありますが、私自身も知らないのも多かったので有名どころをまとめてみました。
拡張子とは
拡張子とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前の末尾につけられる文字列のことです。そのファイルが何のファイルであるのか判別し、ファイルをクリックすると対応したアプリケーションで開くことができるようになっています。
代表的な拡張子
画像ファイル
- .jpg・.jpeg
写真など色数の多い画像を高圧縮で保存できるファイル形式
- .gif
アニメーションやロゴ画像など256色以下の画像に使用されるファイル形式
- .png
webサイトの画像などを中心に活用される高圧縮率のファイル形式
- .bmp
windows標準のペイントアプリで使用される無圧縮のファイル形式
動画ファイル
- .mov
iphone・iPadなどApple製品で撮影した動画に用いられるファイル形式
- .mp4
Androidデバイスで撮影した動画に用いられるファイル形式
- mpg・mpeg
.mp4の元となった動画形式でDVDやビデオCDに用いられる
テキストファイル
- .text
最も標準的なテキストファイル形式
- .html・htm
webページ・webサイトを記述する際に使用される
- css
webページの色やフォントなどスタイルを指定する際に使用される
スクリプト
- .js
JavaScriptと呼ばれるwebサイトの動作を決めたり、スマホアプリなどに使用されるファイル形式
- .cgi
電子掲示板(BSS)やメールフォーム・検索フォームに使用されるファイル形式
圧縮ファイル
- .zip
世界標準の圧縮形式でパスワード設定やファイル分割ができる
- .lzh
日本国内で普及している圧縮形式
以上が拡張子の代表的なものとなります。この他にも数種類の拡張子があるので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。