
本記事ではこのような悩みを解決します。
EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)=クラブミュージックと捉えている方も多いと思います。
しかし、その中のジャンルを詳しく知らない方は多いのではないでしょうか。
本記事では、そんなEDMシーンで流れる音楽ジャンルとその代表アーティスト・曲を紹介していきます!
ジャンルの特徴を知れば知るほど、EDMをより楽しむことができるのはもちろん、それを得意としたアーティストの凄さやスキルを知ることができますよ!
少しでも本記事が参考になったら嬉しいです(*^^*)
Contents
知っておきたいEDMでよく使われる用語

画像:Pixabay
EDMジャンルの紹介に入る前に、EDMでよく使われる用語の簡単な説明から入ります。
これらを知っていれば、これから紹介する音楽ジャンルの理解がより深まります。
【ハウスミュージック】
1970年代後半にアメリカのシカゴで誕生したクラブミュージックのジャンルの一つです。
【BPM】
Beats Per Minuteの略のことで、1分間の拍数、テンポのことを指します。
【ドロップ】
EDMでドロップという用語がよく使われますが、これは日本語で言うところの「サビ」を意味します。つまり、曲の中で一番盛り上がる部分を指します。
【ブレイク】
ドロップはサビで曲が盛り上がる瞬間、一方ブレイクは曲が静まる部分と覚えておきましょう。ブレイクで静まることによって、より、ドロップ部分で盛り上がりを強めるといった効果があります。
EDMジャンル一覧

画像:Unsplash
それではEDMのジャンルを代表的なアーティスト・曲と共に紹介していきます!
ただし、これから紹介するアーティストは一つの音楽ジャンルだけでなく、複数のジャンルを得意とすアーティストがほとんどのため、「そのうちの一つなんだな」程度で参考にして頂ければ幸いです(*^^*)
Big Room(ビッグルーム)
Big Room(ビックルーム)は、EDMの中でもポピュラーな部類に入るジャンルで数多くのアーティストと曲が存在します。
特徴は、ドロップが4つ打ちなことで、BPMが125〜135程度のかなり早いテンポになっています。
【代表的なアーティストと曲】
【W&W】
【Hardwell】
【Timmy Trumpet】
【David Guetta】
Progressive House(プログレッシブハウス)
Progressive House(プログレッシブハウス)は、ハウスミュージックから派生した音楽ジャンルで、90年代にイギリスを中心としたヨーロッパ諸国で広まっていったそうです。
特徴は、BPMは120前後になっており、前述したビックルームの135前後に比べたら、比較的効きやすいジャンルになっています。
【代表的なアーティストと曲】
【Avicii】
【Tiesto】
【Alesso】
【Nicky Romero】
Dance Pop(ダンスポップ)
Dance Pop(ダンスポップ)は、細かい設定はありませんが、列記とした音楽ジャンルの一つです。
特徴は、その名の通り、アップテンポでポップなイメージの曲が多く、世界的にも人気のある歌手がコラボしていることがよくあります。
【代表的なアーティストと曲】
【Calvin Harris】
【Zedd】
【Cheat Codes】
【Clean Bandit】
Bounce (バウンス)
Bounce(バウンス)は、日本語で「跳ねる、バウンドさせる」といった意味であり、
特徴は、その言葉通り、ノリノリに弾むようなアップテンポサウンドであり、8分音符を3連符のように音符を弾ませて演奏させます。
【代表的なアーティストと曲】
【R3hab】
【VINAI】
Future House(フューチャーハウス)
Future House(フューチャーハウス)は、フランス出身のDJであるTchami(チャミ)がその名付け親だと言われています。
特徴は、アパレルショップに流れていそうなサウンドで、BPMは128前後と割と早めです。
【代表的なアーティストと曲】
【Tchami】
【Oliver Heldens】
【Don Diablo】
【Mike Williams】
Tropical House(トロピカルハウス)
Tropical House(トロピカルハウス)は、ディープ・ハウスから派生したサブジャンルの一つです。
特徴は、なんといっても名前のトロピカルにもあるように、熱帯の楽器(マリンバやサクソフォーンなど)を使った大自然をイメージさせる落ち着いたリズムの楽曲が多いです。
ちなみにこのジャンルの生みの親はThomas Jack(トーマス・ジャック)と言われており、その後多くの名曲が世に出ています。
【代表的なアーティストと曲】
【Thomas Jack】
【Kygo】
【Mike Perry】
【Sam Feldt】
-
【2020年版】トロピカルハウス(Tropical House)おすすめアーティストと代表曲【リラックスに良いですよ】
Bro Step(ブロステップ)
Bro Step(ブロステップ)は、ダブステップの一種です。
特徴は、強くリバーブのかかったドラムと攻撃的なワブルベースやグリッチ音が効いた2ステップです。
2010年代に登場したことから、比較的歴史の浅いこれからの音楽ジャンルです。
【代表的なアーティストと曲】
【Skrillex】
【Diplo】
Twerk(トワーク)
Twerk(トワーク)は、1990年代にアメリカでローカルなヒップホップとバウンスの融合体として発展してきた音楽ジャンルです。
特徴は、とにかくお尻を突き出して、リズムに合わせてふりふりすることです。ダイエット効果やエクササイズとして今トワークをしている女性(トワーカー)が増えているそうですよ。
ちなみに日本でのトワークでの第一人者はみくりさんというセクシーな女性の方で、以前テレビで取り上げられていたのですが、とにかく私生活からストイックで幅広い年齢層の女性から支持を受けているそうです。
【代表的なアーティストと曲】
【Daddy Yankee】
【City Girls】
【Yellow Claw】
【Tujamo】
おわりに

画像:Unsplash
いかがでしたか。EDMと一言でいってもその中の音楽ジャンルは沢山!本記事ではそのジャンルの特徴と代表アーティスト・曲をいくつか紹介していきました。
これからEDMを楽しむ上での参考として役に立てたら嬉しいなと思います(*^^*)
それでは!