プログラミング・ブログ

【とっても便利!】ブログで使えるおすすめフリー素材サイト

sawaday
どうも、sawadayです
今回は僕がよく利用しているフリー素材サイトを紹介していきます!

ブログを始めた方の中には、、、

よく見るブログに使われている画像ってどこから入手しているの?
悩む人

と思われている方もいるのではないでしょうか。

ブロガーさんの中には、自身で撮影やイラストした画像を利用している方もいますが、

多くの方はフリー素材サイトを利用しています!

フリー素材サイトは、無料で多くの種類の画像を入手することができるので、ブログ記事を書く際には非常に便利です。

フリー素材サイトを利用することによってブロガーさんは、、、

メリット

・記事の見た目が良くなる

・記事の内容を読者さんにイメージさせやすくなる

などの恩恵を受けることができます。

じゃあどのサイトを使えばいいんだろう?
悩む人

本記事では実際に僕のブログで利用しているフリー素材サイトを厳選して紹介していきます。

少しでもブログ記事を作る参考にしてくださいね!

写真を入手するなら

 

Pixabay

海外フリー素材サイトの『Pixabay』。

個人的にあじがある好みの写真ばかりなので、僕は重宝しています。使用率は一番高いです。

画像の種類が1,800万点以上と豊富なので、求めている画像が見つからず困るという悩みは解決出来ます。

>>Pixabayの公式サイト

 

主な特徴

・日本語で検索できる

・商用利用可

・1,800万点以上の画像がある

・画像サイズと容量を4段階から選べる

 

Unsplash

こちらも海外フリー素材サイトの『Unsplash』。

20万人以上を超えるプロのカメラマンによって撮影されている写真のため、魅力ある写真が多いです。おしゃれでスタイリッシュな写真を好む方には非常におすすめですよ。

ただ、海外サイトであるため、説明が英語表記なのが難点。翻訳機能を使えば済む話ですが。

>>Unsplashの公式サイト

 

主な特徴

・英語検索の方がヒットする

・日本語でも検索できるがあまりヒットしない

・商用利用可

・画像サイズと容量を4段階から選べる

・プロの写真家による厳選された写真ばかり

 

ぱくたそ

日本のフリー素材サイトである『ぱくたそ』

万人受けする写真からマニアックでニッチな写真まで幅広く、ぱくたそ独自の世界観でオリジナル企画を展開しているのが最大の特徴。

「フードデリバリーを宅配する男性」、「プレ4のゲームをする女子」、「ご主人様の座っている椅子でごろんしている猫」など他のフリー素材サイトでは扱っていないような写真を扱っているため、愛用しているブロガーさんは多いです。

>>ぱくたその公式サイト

 

主な特徴

・日本のフリー素材サイト

・商用利用可

・マニアックでニッチな写真が豊富

・サイズと容量をS、M、Lの3段回から選べる

 

イラストを入手するなら

 

いらすとや

日本のフリー素材サイトである『いらすとや』

こちらは超有名ですね。日本のフリー素材サイトで一番認知度があるのではないでしょうか。

イラストは運営者/イラストレーターのみふねたかしさんが描いており、特徴はなんといっても多様他種なイラストが膨大にあること。喜んでいるイラスト、悲しんでいるイラスト、怒っているイラストなどシーン別のイラストも豊富にあるため、会話アイコン(吹き出しアイコン)などでもよく使用されているのを目にします。ちなみに僕も使用しています。

画像選びに迷ったらまずはいらすとやをおすすめします。

ただ、使用者数が多いため、他の人とかぶる可能性がよくあります。

>>いらすとや公式サイト

 

主な特徴

・日本のフリー素材サイト

・商用利用可

・かわいいイラスト

・シーン別のイラストが豊富

・多くのブロガーさんに使用されている

・他の人とかぶる可能性大

 

unDraw

こちらは海外のフリー素材サイトである『unDraw』。

シンプルでスタイリッシュなデザインが多いです。そして特徴はなんといってもカラーを調整できること!イラストの色を自分好みの色に調整して画像を入手することができるのは嬉しいですよね。

検索が英語必須なことが少し難点です。

>>unDraw公式サイト

 

主な特徴

・英語検索が必須

・商用利用可

・シンプルでスタイリッシュなデザイン

・カラーを調整できる

・2種類の拡張子(png/svg)から入手可

 

アイコンを入手するなら

 

FLAT ICON DESIGN

日本のフリー素材サイトである『FLAT ICON DESIGN』。

シンプルなデザインと象徴的なモチーフが一目見てわかりやすいことが大きな特徴です。

Webサイトのトレードマークともいえるファビコンとしても使用できるため、よく使用しているブロガーさんは多いです。

実際僕もファビコンにこのFLAT ICON DESIGNを使用しています。

デザインも豊富で一つのアイコンでも複数のカラーがあるところが嬉しい。

また、拡張子もjpegやpng、svgなどで入手できます。

>>FLAT ICON DESIGN公式サイト

 

主な特徴

・日本のフリー素材サイト

・商用利用可

・デザインがシンプルで一目見てわかる

・カラーも豊富

・様々な拡張子(jpeg/png/svg)から入手可

・ファビコンとしても使用できる

 

複数サイトから一括で画像を検索するなら

 

O-DAN

日本のフリー素材サイトである『O-DAN』

大きな特徴として、先ほど前述した『Pixabay』や『Unsplash』などを含めた40以上の海外フリー素材サイトをまとめて一括検索できるという便利なサイトです。

海外フリー素材サイトを日本語で検索して画像を入手できる=横断できることから『O-DAN』みたいですよ。ユニークですね。複数のサイトから画像を探すのがめんどくさいという方にはとてもおすすめです。

>>O-DAN公式サイト

 

主な特徴

・日本語で検索ができる

・商用利用可

・海外の複数フリー素材サイトにある画像を一括検索できる

・画像掲載数が豊富

 

まとめ

 

sawaday
今回は僕がよく使用しているフリー素材サイトを紹介させて頂きました!

画像は要所、要所で使用すると読者さんの興味を引きつけるのにとても効果的で、読みやすい記事にもなるので、今回紹介したフリー素材サイトを積極的に使用してあなたの素敵なブログを作っていきましょう(*^^*)

今回紹介したフリー素材サイトをまとめると、

【写真】

・Pixabay (https://pixabay.com)

・Unsplash (https://unsplash.com/)

・ぱくたそ (https://www.pakutaso.com/)

【イラスト】

・いらすとや (https://www.irasutoya.com/)

・unDraw (https://undraw.co/illustrations)

【アイコン】

・FLAT ICON DESIGN (http://flat-icon-design.com/)

【一括検索】

・O-DAN(https://o-dan.net/ja/)

 

になります。気になるサイトがあれば、アクセスしてみてくださいね!

この記事が少しでも読者さんの参考になれば嬉しいです(*^^*)

それでは!