トレンド ライフスタイル・学び

【もう迷わない】方向音痴を改善する方法教えます

sawaday
9月9日(水)に放送された「ホンマでっか!?TV」で方向音痴について紹介されていました。

人によって方向音痴の程度に違いがありますよね。

僕は比較的方向音痴な方で、

「目的地の建物がわからず周辺をぐるぐる回る

「ショッピングモールで車をとめた場所がわからなくなる」

「居酒屋でトイレに行った後に席の場所を忘れてしまう」

ことが多々ありました。

皆さんはそんな経験ありませんか?

もしそうであれば、今回は方向音痴の人にとっては役に立つ記事なので、少しでも参考になれば幸いです。

この記事でわかること

  • 方向音痴の概要がわかる
  • 方向音痴の原因がわかる
  • 方向音痴の改善方法がわかる
  • 方向音痴の人に適したアプリがわかる
sawaday
「ホンマでっか!?TV」で紹介されていたことに加え、筆者独自の見解、参考文献も交えて紹介していきます。それではよろしくお願いします。

【概要】方向音痴とは?

自身のいる位置を見失いがちな性質のある人のこと。

出典:wikipedia 方向音痴

sawaday
日本自動車連盟(JAF)のアンケート調査によると、
日本人の5人に2人は方向音痴な人だそうです

【原因】なぜ方向音痴は起こるの?

「ホンマでっか!?TV」に出演していた生物学の池田先生によると、方向音痴の原因は脳と大きく関係しているそうです。

脳の記憶をつかさどる機能である海馬(かいば)のそばに嗅内皮質(きゅうないひしつ)という機能があり、それは空間情報処理とナビゲーションをしてくれる役割があるそうです。

方向音痴の人は、道を右や左に曲がっていくことを繰り返していくうちにこの嗅内皮質の機能である空間情報処理が混乱してしまい、結果として迷っちゃうみたいです。

【対策】方向音痴を改善する方法はあるの?

結論から言うと、現在において完全に方向音痴を改善する方法はないそうです。ただ、唯一緑茶を飲むことによって、海馬付近の神経細胞を増やし、増える可能性があるのではないかと池田先生は言っています。

しかし、逆説的ではありますが、本人の意識と努力次第である程度の方向音痴を改善することは可能です!
事実僕も以下のことを試した結果、大きく方向音痴を改善することができました。

sawaday
ここでは様々な方向音痴の改善方法を紹介していきます。実際に僕が試してみて良かったものも紹介していきます

目印を覚える

すぐに実践でき、即効性があります。

では目印とはどんなものでしょう?

それは基本的には大きくて目立つものです。

  • コンビニ
  • 学校
  • 公園

などですね。挙げたらきりがないので、このへんにしときます。

また、もし周りに自分にとって強烈な目印があればそれを積極的に目印にしてください!
なぜなら、人間は強烈なものほど記憶が定着しやすいそうです。脳の仕組みも上手く利用していきましょう。

歩いた道を紙に書く&マップで確認

実際に歩いてどこかに出かけたルートを、記憶が新しいうちに紙に紙に書いてみましょう。

あるいは、マップでどこのルートを歩いたのか確認してみましょう。

両方実践できれば効果もより大きいです。

上記を行うことによって、地図を俯瞰することになるので方向感覚や空間能力の向上に非常に役立ちます。

前述した目印を覚えるを意識するとなお良いです。

【ツール】方向音痴におすすめなツール

上記の改善方法に加えアプリなどのツールを利用することも方向音痴の改善を手助けしてくれます。

sawaday
ここでは、方向音痴の程度に応じたアプリを紹介していきます。

【音痴レベル:強】 Waaaaay!(うぇーい!)

「ホンマでっか!?TV」に出演していた地図評論家の今和泉先生がおすすめしていたアプリであるWaaaay!(うぇーい!)

特徴として、地図は全く表示されず、大きな矢印と目的地までの距離のみが表示されています。

ゲストで出演し、かなりの方向音痴でスタジオを驚愕させていた、シンガーソングライターの平松愛理さんは見事に使いこなすことができ、絶賛していました。

ただ、先生いわく地図がよめる人間や方向音痴ではない人にとっては使いにくいそうです。

方向音痴の程度がひどいと思っている人にはおすすめなアプリです。

Waaaaay!(うぇーい!)

Waaaaay!(うぇーい!)

Houchimin LLC.無料posted withアプリーチ

 

【音痴レベル:中】Google  マップ

グーグルが提供している地図サービスアプリであるGoogle マップ

既にはインストールして利用している方もいると思います。

設定でGPSをONにすることによって自分の現在位置をマップ上に表示させてくれることはもちろん、自宅や職場などの場所を登録できる機能があり、これを利用すれば、現在位置から登録した場所までをルート案内、ナビゲーションしてくれます。

地図には馴染みがあるけど方向音痴なんだよね、という方にはおすすめです。

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

Google LLC無料posted withアプリーチ

まとめ

sawaday
いかがでしたか。

方向音痴を改善する方法は、現段階において科学的には証明されておらず、見つかってはいませんが、

個々人の努力や意識次第で大きく改善することは可能です!

また、方向音痴を手助けしてくれるアプリなども活用して方向音痴と上手く付き合っていきましょう。

本記事が少しでも役に立てば幸いです。