「集中して仕事や作業に取り組みたい」そんな気持ちはあるのに、なかなかやる気スイッチが入らず気付いたらだらだらと過ごしている。。。
なんてことありませんか?
時間は有限。だからこそ限られた時間ですぐにでも集中して取り組み、少しでも生産性を上げていきたいですよね。




少しでもこのページに来てくれた読者さんの役に立てば幸いです(^^)
こんな方におすすめ
- 集中したいけど、なかなかやる気スイッチが入らない方
- 少しでも作業の生産性を上げたい方
※今回紹介する方法はあくまで筆者が実践して効果のあるやり方です。万人受けするとは限らないので、参考としてこういったやり方もあるんだなという目で見て下さい。




5分だけやってみる
最初に紹介する方法は鉄板かもしれませんが、とりあえず「5分だけやってみる」方法です。
集中したいのにできない原因って、大半の場合「めんどくさい」って思う気持ちからくることが多いんじゃないでしょうか?
そのため、長時間やろうって思わず、とりあえず5分だけでもいいのですぐにやってみてください。5分だけだったら頑張ればできますよね。ポイントは「すぐにやること!」です。
大抵の場合5分やると人間ってだんだん集中力のエンジンがかかってくるもんなんですよね
そのため、とにかくやってみることでやる気スイッチは簡単にオンするものです。
例えば、これが疲れからくる集中できない原因だとしたら下記に挙げた「ストレッチをする」方法を試してみて下さいね。
タイマーで時間を設定する
前述した「5分だけやってみる」に派生した内容ですが、「タイマーで時間を設定する」方法です。これも効果絶大です。
人って時間を設けないで何か作業をしようとすると、だらだらしちゃうんですよね。
その結果、「だらだら作業→生産性落ちる→終わらない→やる気の低下」っていうサイクルに陥っちゃいます。
そのため、何か取り掛かる際には時間を設定しましょう!
僕のおすすめ設定時間は30分で、30分タイマーを設置して、作業に取り掛かります。
その際のポイントとして、その30分間はスマホやテレビを見ない!などの自分ルールをつくることです。
目をつぶって瞑想する
「目をつぶって瞑想する」方法によって集中力を高めていきます。
この方法はものやツールを必要とせず、場所もどこでもできるのでおすすめです!
5分ほど目をつぶって肩の力を抜いて、最初の1,2分は何も考えずにリラックスしてください。
その後残りの3分でこれから行うことをざっくりと頭の中で整理します。
すると5分後にはすっきりとしています。
この5分程度の瞑想を行うだけでもかなり集中力を高める効果があるので、だまされたと思って今すぐにでもやってみてくださいね!
コーヒーや食事を摂取する
「コーヒーや食事を摂取する」方法で集中力を高めていきます。
僕の場合、何か作業をする前に意識してコーヒーを飲むようにしています。そうすることによって自然とやる気スイッチが入り、作業に集中することができます。
また、食事を摂取することについては、ゆでたまごやナッツ類を摂取しています。これらには集中力や記憶を高めてくれる「レシチン」という成分が含まれているためおすすめです。
あと、ここで注意してほしいのが食事を摂取するときは「摂取しすぎないこと」も大事です。
あなたも過去の経験を思い出してみて下さい。
お昼ご飯や夜ご飯など満腹になるほど食べた後ってものすごく眠くなりませんか?
眠くなることってやっぱり集中力を阻害してしまうので、僕の場合食事をとるときは腹6分程度に抑えています。
こうすることによって食事後の眠くなるのも防ぐことができ、すぐに集中して取り組むことができます。
ストレッチする
最後は「ストレッチする」方法によって集中力を高めていきます。
特に長時間なにか作業を行っていて、いざ作業を再開しよう!っていう時に身体や脳の使いすぎで集中できない時におすすめな方法です。
そのような時はストレッチを行って凝り固まった筋肉をほぐすことによって効果がありますよ!
ストレッチ方法は様々ありますが、
僕の場合、首をぐるぐる回したり、深呼吸、身体をひねったりといったストレッチを5分程度行っています。
それだけでも効果があるので是非実践してみてください!
おわりに




人間だれしもやらなきゃいけない!っていうときに集中できない状況ってありますよね。
僕もそういった経験が過去に数え切れないぐらいあったのでとても気持ちわかります。
ですが、上記に挙げた方法を実践することによって大幅に改善することができました!
少しの意識・行動で、集中力を上げることができる方法なので、今なかなか集中できずにこのページにたどり着いたあなた!是非実践してみてくださいね(^ ^)




少しでも本記事が読者さんの役に立てば幸いです。
それでは!