プログラミング・ブログ

【画像の圧縮】TinyPNGでサイトを高速化させよう!【使い方紹介】

sawaday
どうも、sawadayです
今回は画像を圧縮してくれるサービスである
TinyPNG(タイニーピング)の使い方を紹介していきます

いきなりですが、ブログを運営している方には

ブログの表示速度が遅い。。。
ある人

と悩んでいる方いらっしゃるのではないでしょうか?

僕もその一人だったので気持ちとてもわかります!

ブログの表示速度を高速化する方法は様々あるのですが、その一つに画像の容量があります!

実は、画像の容量が大きいとサイトの表示速度に大きく影響してくるんです。

そのため、少しでも画像を圧縮して容量を小さくする必要があるんですよ。

そこで、画像の容量を小さくしてくれるのに役立つツールがTinyPNGです!

TinyPNG(タイニーピング)とは?

TinyPNGは、画像の質を落とさずにPNGもしくはJPGに圧縮してくれる無料画像圧縮サービスです。MacやWindowsはもちろん、スマートフォン用のiOSやAndroidにも対応しています!

また、まとめて1回につき20枚まで圧縮が可能なので、画像を多く使うユーザーさんにとってもありがたいですよ!

メリット

・画像を圧縮することによってサイトを高速化できる

・画像をPNGやJPGに圧縮できる

・Mac/Windows/iOS/Androidなど対応

・複数まとめて圧縮できる(1回につき20枚まで可)

・無料で使える

などなどのメリットがあります。

TinyPNG(タイニーピング)の使い方

sawaday
使い方はとっても簡単でシンプルですよ。

圧縮したい画像をドラッグ&ドロップしてdownloadをポチるだけです。

ではやってみましょう!

TinyPNGホームページに移動しましょう♪

【Step1】ドラッグ&ドロップ

【Step2】downloadボタンをクリック

sawaday
これで以上です。

えっ!これだけ!?って思った方いるのではないでしょうか?

そうなんです、これだけなんです!

上図の犬の画像では、169.5KB→58.9KBと65%もの容量を圧縮できていますね。

これだけでもかなり影響大です。

おわりに

sawaday
いかがでしたか

「塵も積もれば山となる」

という、ことわざがありますが、サイト運営する上でも表示させる画像は圧縮させるようにしましょう。枚数が多ければ多いほど、影響度が変わってきます。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それでは!