ライフスタイル・学び

【体験談】人生に疲れたなって思ったらやるべきこと

ある人
なんかもう詰んだ。。。人生疲れちゃったな

僕を含め、これを読んでる読者さんは一度は経験あるのではないでしょうか?

誰しも何十年と人生を過ごしていると、あるきっかけで人生に疲れたなって思う瞬間ありますよね。

僕の場合だと、「人付き合い」、「事での失敗」、「彼女との別れ」など数え切れないくらいの苦い経験から「人生疲れちゃったな」って思う瞬間が何度もありました。

ですが、そのような状況下で、あることを実践することによって人生疲れちゃったなって思う気持ちを改善できただけでなく、頑張ろうっていう活力へと変わっていきました。

今回はそんな僕が人生が疲れたなって時におこなってきた方法をいくつか紹介していきます。

少しでも読者さんの役に立てば幸いです。

とにかくひたすら本を読む

ポイントはとにかくひたすら読むことです。

僕はコロナウイルスの影響で約1ヶ月程度自宅待機、在宅勤務という状況が続いていた時期があり、やることがなかったんで、ひたすら本を読みまくりました。

1日最低1冊〜多い時は3、4冊読み、1ヶ月で100冊程度は読みました。

ジャンルは基本的になんでもいいです。

僕の場合は特に自己啓発の本ばかりでしたが、識字を読み、いろんな人の意見を吸収していくと、人間ってなんでこんなことで今悩んでいるんだろうって、結局たいしたことないことで人生に疲れちゃったりと無駄な疲労をしていたことに気づかされました。

そのため、人生に疲れた時には本をひたすら読むことをおすすめします。

あなたの思考の何かが確実に良い方向に変わるでしょう。

動画を浴びるほど聴く

ここでのポイントも動画を浴びるほど聴きまくることです。

ただジャンルは自己啓発系が特に良いです。

僕の場合は「ホリエモンチャンネル」「マコなり社長チャンネル」「マナブチャンネル」「イケハヤ大学チャンネル」「与沢翼チャンネル」などを主にチャンネル登録して、ストリーミングで運転中や移動中に聴き流していました。

これらチャンネルに共通していることって「成功者、成功経験がある」「現代の波に乗っている」ことがあると思っていて、成功者が語ることってプラスで前向きな発言が多くて、聴くだけで自然と前向きな気持ちにさせてくれるんですよね。宗教ではないですが、良い意味で洗脳されやすいのかなーって。

また、トレンドやサービスが移り変わりやすい資本主義社会の現代において将来を見据えた話なども発信しており、自身のキャリアを歩んでいく上でのヒントをもらうこともできます。

きっとあなたにとってプラスの作用が働くことは間違いないです。

世間の目や常識を気にしない、自分らしく生きる

世間の目や常識を気にしすぎて、人生に疲れることってありますよね?

「みんながこのように行動しているから自分もしないといけない」「周りがやってるから自分もやらなきゃいけない」「周りから見える自分ってどううっているんだろう?」

まさに以前の僕がそのような状況に陥っており、無駄に精神を疲労させていました。

ですが、人生一度きり。世間や周りの目を気にして生きるのってもったいなくないですか?

せっかくあなた自身に素晴らしいポテンシャルを秘めているのにそのような目があるために最大限に発揮することができない。もったいない話です。

結局、周りはあなたが思っている以上にあなたに対して興味がないし、興味を持たれたところで何か大きく自分にとってマイナスに影響を与えるってことありますか?

答えはNOです。

人生短いです。あっという間に年はとります。周りを気にせず自分がやりたいことを思いっきりやりましょう。

それが結果として、人生を歩む上での活力にもなります。

ひたすら趣味に没頭する

趣味に徹している時ってすごくリラックスできていないですか?

僕の場合だと、それは「ゲーム」や「映画観賞」です。もちろん趣味は他にも沢山ありますが、室内でできて、準備もいらない趣味に選びがちです。

健康上こえを大にしておすすめはできませんが、落ち込んでいる時は朝から晩まで一日中ゲームや映画鑑賞をすることもあります。

やっていくうちに自然とリラックスができ、いつの間にか心身リラックスします。

もし、読者さんにもこのような趣味があれば一日中没頭するのも解決する手段になるはずです。

とにかくなにもしない、休養する

上記にいくつか人生に疲れた時の対処法を挙げましたが、それすらやる気になれない状況ってありますよね。

僕もそのような無気力な状況になったことがあるのでわかります。

結論、そのような時は無理して何か行動する必要はないと思ってます。

休むことも人間には重要です。僕の場合予定が入っていなければ、ずっと家でぼーと過ごしていました。けど、このような時間って案外心と身体のリラックス、休養につながるんですよね。

本当に無気力で人生に疲れている状況であれば思い切って何もしないことを取り入れてみて下さい。そして、動きたくなったら上記に挙げた方法を試してみるといいでしょう。

おわりに

sawaday
いかがでしたか

今回の記事では人生に疲れたなって思った時にやるべきことをいくつか挙げてみました。

人間誰しも、何かのきっかけで落ち込み、人生に疲れちゃったなって思うことは当たり前のことです。

しかし、そういった場面でどのような意識や行動をとったかによってその後の気持ちやモチベーションって変わってくると思います。

これらは僕が実践してみて特に効果があった方法で、必ずしも皆さんに効果があるかはやってみなければわからないですが、少しでも読者さんの役に立てば幸いです。

それでは!