音楽

Michael Calfan(マイケル・カルファン)おすすめ人気曲7選!ピアノの旋律が美しい!?

sawaday
今回はフランス出身の音楽アーティスト、

Michael Calfan(マイケル・カルファン)を紹介していきます

音楽の特徴として、重低音が響き渡るサウンドに、ピアノの旋律を加えた爽やかなメロディーラインをのせたなんともノスタルジックな仕上がりになっている楽曲が多いです。

Michael Calfan(マイケル・カルファン)

パーソナル

【本名】Michael Calfan
【生年月日】1990年11月12日
【出身】フランス・パリ
【活動期間】2008年〜

マイケル・カルファンは1990年に生まれ、出身はフランスのパリ。同じくフランス出身のDJ/音楽プロデューサーであるBob Sinclarに注目されたことによって彼の存在が広まるように。

2011年に、スウェーデンの人気DJグループであるSwedish House MafiaのメンバーAxwellのレーベル、Axtone Recordsより『Resurrection』をリリースしたことによって一気に彼の名は知られるようになり、2020年現在に至るまで、多くの人気楽曲を作り出しています。

sawaday
それでは、おすすめ人気曲5選紹介していきます

Treasured Soul

Michael Calfan - Treasured Soul (Official Music Video)

2015年にリリースされた『Treasured Soul』

マイケル・カルファンの代表曲であり、人気曲の一つです。

多くの国のシングルチャートにチャート入りしており、ポーランドのシングルチャートでは最高3位を記録しています。

男性ボーカルの低い歌声にピアノやマリンバなどの力強いサウンドが印象的な楽曲です。

とてもスタイリッシュで洗礼されていますね!

Nobody Does It Better

Michael Calfan - Nobody Does It Better (Official Music Video)

2016年にリリースされた『Nobody Does It Better』

リズミカルなサウンドが特徴的です。

自然と踊り出したくなりますね!

Ocean Drive (Michael Calfan Remixed)

Duke Dumont - Ocean Drive (Michael Calfan Remix)

2015年にリリースされた『Ocean Drive』

イギリス出身のDJであるDuke Dumont(デューク・デュモン)の大人気曲である『Ocean Drive』をマイケル・カルファンによってトロピカル調にリミックスしています。

夏に聴きたい爽やかな一曲に仕上がっています。

関連記事【2021年版】Duke Dumont(デューク・デュモン)おすすめ人気曲7選!中毒性抜群!?

Prelude

Michael Calfan - Prelude (Official Music Video)

2014年にリリースされた『Prelude』

タイトルの『Prelude』とは「前ぶれ・前奏曲」を意味しています。

なんともリズミカルでテンポの良い音楽に仕上がっています。ダンスミュージックに凄く合う一曲です。ドロップ部分のピアノの旋律も最高に上がりますね。

MVで登場する女性のダンスにも注目です。

Breaking the Doors

Michael Calfan - Breaking the Doors (Official Music Video)

2015年にリリースされた『Breaking the Doors』

低い重低音の効いた男性ボーカルの歌声にピアノやシンセサイザーなどのメロディーが非常にマッチした曲に仕上がっています。

歌詞は「Leave me out(私を置き去りにして)」を繰り返し連呼しており、MVでは主人公の男性が受け入れられない現実から逃げている様子が描写されています。

爽やかでいて何かものさみしい一曲です。

Mercy

Michael Calfan - Mercy (Official Music Video)

2015年にリリースされた『Mercy』

ピアノの旋律がなんとも美しい一曲。

聴いているだけで自然と踊り出したくなります!

僕のお気に入りの曲でもあります
sawaday

MCではカセットテープで音楽を聴いている男性がきれっきれのダンスを踊っています。

非常にテンポが良い一曲です。

Resurrection

Michael Calfan - Resurrection (Audio Oficial)

2011年にリリースされた『Resurrection』

冒頭で触れたように、スウェーデンの元人気DJグループ、Swedish House MafiaのメンバーであるAxwellのレーベル、Axtone Recordsからリリースされました。

タイトルの『Resurrection』とは「復活」を意味しており、ジャケ写からもわかるように何者かの復活をイメージしてつくられたのではないでしょうか。

はじめのビートを刻む瞬間からかっこよすぎの一曲です。

おわりに

いかがでしたか。重低音の効いたサウンドにピアノなどの楽器を取り入れたメロディーがなんとも絶妙にマッチし、カッコよく仕上がっていた曲ばかりではなかったのではないでしょうか。

一度聴くととりこになってしまうのは間違いなしです。

そんなマイケル・カルファン。他にも多くの人気曲があるので、興味を持った方は是非下記のプレイリストも聴いてみてくださいね!

あなたにとって魅力ある素敵な曲が見つかると良いですね(*^^*)

それでは!

Michael Calfan プレイリスト