オーストラリア・メルボルン出身の双子女性DJデュオであるNERVO(ナーヴォ)。
イギリスのDJ誌であるDJ MAGの人気DJランキングではでは常に上位にランクインしており、2019年も24位(女性DJでは1位)と多くのファンから支持されています。
また、職業はDJだけでなく、モデルを行ったりと二刀流として様々な場所で活躍しております。
今回はそんなNERVOのおすすめ人気曲を7選紹介していきます!
NERVOの音楽の特徴としては、最初のゆったり系からどんどん激しくなり(ビルドアップ)、サビでは盛り上がりの最高潮(ドロップ)に達するプログレッシブ・ハウス系が多いです。まさにEDMの王道で、ガツンとくるメロディーが好きな人は気にいると思うので、ファンや初めて聴く人も少しでも参考にして頂けたら嬉しいです(*^^*)
Contents
NERVO(ナーヴォ)
Howdie Guys! What’s the biggest HABIT you can’t give up? We’re releasing our new single ‘Habit’ this Fri-yay! ‼️‼️hope you likey like!!” pic.twitter.com/RSGUGevmZ2
— NERVO (@nervomusic) January 16, 2019
パーソナル
【メンバー】Miriam Nervo(妹:ミリアム)、Olivia Nervo(姉:オリビア)
【生年月日】1987年2月17、18日
【出身】オーストラリア・メルボルン
【活動期間】2005年〜
You're Gonna Love Again
2012年にリリースされた『You're Gonna Love Again』
NERVOの代表曲の1つであり、Anthony Volodkin氏によって創設されたHype Machineと呼ばれる権威あるミュージックブログの投票では見事1位に輝きました。
MVでもNERVOはオシャレでいて、とてもカッコイイですよね。モデル業でもオーストラリア・メルボルンの大規模ファッションイベントである、「Loreal Melbourne Fashion Festival」でアンバサダーを務めた経験や、多くのファッション雑誌に登場したり、有名コスメブランドと契約したりと幅広く活躍しています。
Like Home
2012年にリリースされた『Like Home』
オランダ出身の『Toulouse』などで知られる大人気DJ、Nicky Romero(ニッキー・ロメロ)がコラボレーションしています。
Nicky Romeroらしい、哀愁漂う素敵な楽曲に仕上がっていますね。
タイトルにある『Like Home』とは家が好きですという意味ではなく(笑)、「家のように」という意味で、「あなたの存在が家にいるかのような気持ちにさせてくれる」と言った内容となっています。
-
【2020年版】Nicky Romero(ニッキー・ロメロ)おすすめ人気曲7選!盛り上がること間違いなし!?
Reason
2012年にリリースされた『Reason』
オーストラリア・シドニー出身のDJ兼音楽プロデューサーである、Hook n Slingがコラボレーションしています。
MVでは女性3人組が水鉄砲で店に押し入り強盗を行ったり、車の窃盗、スケートボードの細工など、やりたい放題です。最後はバッドエンドなのですが。。。。
結構NERVOのMVは見ていて女性が主人公の作品が多い気がします。なんだかとても新鮮ですよね。
Revolution
2014年にリリースされた『Revolution』
共にオランダ出身のDJ、R3hab(リハブ)とUmmet Ozcan(ウメット・オズキャン)がコラボレーションしています。
3組のDJによって曲もMVも超絶カッコ良い仕上がりになっています。
タイトルの『Revolution』とは「革命」を意味しており、「革命のために、やり続けるんだ」と言った内容となっています。
Rise Early Morning ft. Au Revoir Simone
2014年にリリースされた『Rise Early Morning』
アメリカ・ニューヨークで活動している3人組アメリカンインディーポップバンドである、Au Revoir Simoneがフィーチャリングしています。
NERVOの生み出すポップでビートの刻んだサウンドに、Au Revioir Simoneの歌声がとても合いますね〜。個人的にはなぜかこの曲を聴くと幻想的な気分になります。
歌詞は短いのですが、一文の"The time will never be same"(時間は決して同じにはならないだろう)など、少し哲学的な要素も入っているのかもしれないです。ちなみにタイトルの『Rise Early Morning』は「早起き」という意味です。
Hold On
2013年にリリースされた『Hold On』
NERVOの代表曲の1つで、アメリカのDance Club Songでは見事1位に耀きました。
サビの"I just wanna hold on"(ただただ持ち堪えたいの)の部分は鳥肌ものです。
Dare Me
2020年にリリースされた『Dare Me』
スペイン・マドリード出身のミュージックデュオ、Plastik Funk(プラスチック・ファンク)がフィーチャリングしています。
コミカルに仕上げていて、ちょっと面白いですね。
おわりに
Happy Sunday 🤓 pic.twitter.com/PcLauZMUVu
— NERVO (@nervomusic) May 26, 2019

魅力的な女性らしさもある一方で、激しい力強いメロディーが多かったのではないでしょうか。こうしたギャップや演出などがNERVOが長い間に渡って人気を維持している理由の1つかもしれませんね。今後の活躍も楽しみです。ひょっとしたらいつか女性初のDJランキング1位を獲得するのも夢ではないかもしれないですね。
今回紹介した7曲以外にもNERVOの名曲は数多くあります。興味のある人は下記にプレイリストを載せておくので、聴いてみてくださいね。
あなたにとって魅力ある素敵な曲が見つかると良いですね(*^^*)