「お腹が空いた、食事を摂りたい!」と思っていても、仕事や作業、家事・育児が忙しくてなかなか食事を摂る時間をつくれないことってありますよね。
特にお昼などはやることいっぱいで時間がなかなかとれないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
何も摂らずに我慢していると、健康に悪影響を及ぼす可能性があることに加え、その後の活動のパフォーマンスを落としてしまうことにも繋がってしまいます。
今回はそんな方向けに、忙しくて時間があまりとれないというシーンで活躍する、すぐに栄養補給できるおすすめ食べ物を紹介していきます。
紹介する食べ物はコンビニで入手できるものに厳選しているので、是非参考にしてくださいね(*^^*)
飲料ゼリー
すぐに栄養補給できる食べ物と言えば、飲料ゼリーを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。森永製菓さんの定番人気商品
inゼリーでも「10秒チャージ」と謳っていますよね。ただ僕の場合、飲み干すのに10秒ではなく、1分以上かかりますが。。。(10秒で飲めないこともないですが、味を楽しめませんね。)
忙しい時にサッと片手で飲み干せ、口残りもなく、簡単に栄養補給できるところが魅力ですよ。また、食欲がないときにも飲みやすいのはとてもありがたいです。
味も豊富で、その時々の気分で好みの味をコンビニで手軽に入手できるのはメリットとして大きいですね。
おすすめ飲料ゼリー
バータイプ
こちらも手軽に栄養を摂取できることに加えて、片手でサッと食べることが出来ますね。
見た目は小さいですが、一本だけでも食べ応えがあるため、腹持ちが良いのも嬉しいです。
味も豊富で種類は沢山ありますが、特にチョコレートが入っているのはおすすめ。
なぜなら、チョコレートにはショ糖などの糖類が含まれていて、それらは、すぐに吸収されてエネルギーになるからです。
また、大塚製薬さんが出しているSOYJOYには大豆が含まれており、大豆を摂取することで、「植物性たんぱく質」、「大豆イソフラボン」、「植物繊維」など不足しがちな栄養を補給できるのもメリットです。
おすすめバータイプ
ゆでたまご
ゆでたまごもすぐにとれる栄養補給食にはもってこいの食べ物です。
たまごは「完全栄養食」と呼ばれるほど栄養価に優れており、1個だけでも腹持ちがいいです。
中でも僕のおすすめはセブンイレブンのゆでたまご。塩味がよくきいていて、黄身までも味が染み付いています。後味にコクと旨味が残り、おいしさが最初から最後まで広がっていますよ!
ただ、デメリットとしては、卵の殻をむくのは少しめんどくさいです。(食べきることはすぐにできますが。)
そのため、卵の殻をむく時間さえも惜しいという方には少し難点です。
バナナ
よくバナナはダイエットや運動時などに食べ方もいる思いますが、栄養補給という観点からもとっても良い食べ物なんですよ!
バナナは糖質がとても豊富で、消化されやすい舞踏等や果糖から、徐々に消化されるショ糖やオリゴ糖、さらに、消化されにくい植物繊維やデンプンなど、エネルギーに変わるスピードが異なる多様な糖質を含んでいるため、即効性と持続性の両方にすぐれた食べ物です。
コンビニでもバラで売られているため、入手もしやすいですね。
ただ、スーパーに売られているバナナに比べて少し高いのが難点です。
おにぎり
エネルギー源となる糖質を中心に摂取できるおにぎりは、栄養補給する上でとても良いですよね。また、片手で食べられる手軽さと、腹持ちの良さもメリットです。
また、おにぎりは白米ごはんの栄養価だけでなく、具材の栄養も摂れるため、選ぶ具材によって効果的に栄養をチャージすることもできますね。
ちなみに僕がよく好んで食べるのはだんとつ鮭おにぎりです!味としておいしいだけでなく、鮭には免疫力や記憶力の向上にも寄与してくれるそうですよ!
読者さんの好きなおにぎりの具材はなんですか?(*^^*)
ただ、たまにおにぎりを食べると歯にのりがくっついて気づかないこともあるので、注意してくださいね。
ヨーグルト
手頃にすぐ食べられる食べ物と言えば、ヨーグルトもありますよね。
ヨーグルトには乳酸菌が含まれているだけでなく、「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」「カルシウム」「ビタミンB2」が含まれており、これらの栄養素もすぐに摂取できるのは、ありがたいです。
また、ヨーグルトはスプーンですくうタイプ以外にも飲むタイプもあります。
よく、テレビCMでも取り上げられていますよね。
おすすめヨーグルト
おわりに




仕事や作業、家事・育児が忙しくて、食事を摂取する時間がとれないといったシチュエーション時に役立つ、すぐに栄養補給できる食べ物。
本記事で紹介した食べ物は手頃にサッと栄養補給できるものばかりで、コンビニでも簡単に入手できるので、ありがたいですよね!
ただし、今回紹介した食べ物は時間がない時を前提にして紹介しているので、日常的に毎日の生活で取り入れることは強くおすすめしませんがお任せします。
すぐに栄養補給できる食べ物を活用して、体調と行動のパフォーマンスを上げていきましょう!
本記事が少しでも読者さんの参考になれば嬉しいです(*^^*)
それでは!