ライフスタイル・学び

【後悔しない】10代のうちにやっておいた方がいいこと

sawaday
こんにちは、sawadayです

この記事にたどり着いた10代の読者さんで、

「ああ、早く大人になりたいな」

「今いる場所から離れて、一人暮らしをしてみたい」

「早く仕事を経験してみたい」

などと考えたことはありますか?

筆者の僕も同じように考えていました。早く大人になって「社会人になりたい」「ひとり暮らしがしたい」などなど、大人になることばかり考えていたのです。

しかし、そのような気持ちを持ち、いつしか大人になると過去にやってこなかったことにたくさんの後悔をしてしまう大人たちがたくさんいるんです。

「え?何に後悔しているの?」と疑問に思いますよね。

あなたが何気なくやっているある行為が大人になってからは、「あの時やっておいてよかった」と思えることかもしれないのです。

誰でも今この瞬間は一度きりしか生きることしかできません。

あなたも10代をやり直すことはできないのです。

後悔先に立たずになる前に、僕を含め大人たちが10代のうちにやっておけばよかった!と心から思っていることを知っておくべきです。

本記事では、僕の10代の頃の経験や友人との会話で10代のうちにやっておけばよかったなと想うことを7選紹介していきます。

少しでも10代の読者さんの役に立てば幸いです(もちろん10代以外の読者さんもウェルカムです。)

それではいきましょう!

親友をつくる

大人になればたくさんの出会いがあると思っている人もいますよね。

半分正解で半分はそうでないです。

職場によってはなかなかそうはいかないこともあるんです。

加えて、大人同士の交流は"オモテ向き"の関係が経験上多いかなと思っています。

そのため、悩みや相談事を話せる人がいないという大人もちらほら。

ですが、このような話やちょっと気持ちが楽になったり、ストレスを発散してくれるのが古くからの親友であることって多いです。

そのため、あなたのこれから送る人生を支え合っていける親友をつくっておくことは、あなたの今後の人生にもきっと良い影響を与えてくれますよ!

本を読み情報を浴びる

大人になると自分のために使う時間が少なくなってしまいます。

それは会社に務めているのもありますが、疲れがとれなくて睡眠時間をよく確保するようになるからなんです。

でも大人になればなるほどたくさんの知識を欲しいと願うようになるものです。

たくさんの知識があればあるほど、これから仕事や生活を送っていく上で強い武器になるからです。

そのため、僕の周りで若い頃は全然本を読んでこなかったから、沢山読んでおけばよかったと嘆いている人はたくさんいます。(ちなみに僕もその一人)

本を沢山読んで、今のうちから多くの情報を浴びて、知識を身につけていきましょう!

好きなこと、熱中できるものを見つける

好きなこと、熱中できるものを見つけておくことも大事です。

それがあるだけで、人生いきいきとしますよ。

逆に熱中できるものがないと、大人になるにつれて生きがいがなくなり生活感にはりがなくなってしまうといった事態に陥ることもあります。

そのため、いろんなことにチャレンジしてどんどん熱中できるものを探していきましょう!

貯金、お金の勉強

社会人になると飲み会、洋服、食費....

何かと出費が多くなります。日頃からコツコツ貯金をしておかないといつの間にか財布の中身はすっからかんという事態におちいりますよ。

そのため、10代のうちから貯金を習慣化するという意味で、少しの額でもいいので、溜めてましょう。

それと合わせてお金の勉強も欠かせません。

現在はひと昔に比べて、サービスやモノが充実して生活しやすくなっていますよね。ですが、生活が豊かになった反面、賢くお金を使うことが求められます。

そのため、貯金と合わせて10代のうちにお金の勉強も少しづつ行っていきましょうね!

1つのことを一生懸命にやり遂げる

どんなことでもいいので、何か一つ一生懸命に取り組んでやり遂げましょう。

なぜかというと、一生懸命に取り組んで得た経験は、これからの長い人生を送る上で強力な糧になるからです。

逆に言うと、10代の頃に何かに中途半端に取り組み、やり遂げられないといわゆる「サボり癖」がつきます。サボり癖がつくと何かに取り組んだ際に壁にぶつかった時すぐに諦めやすくなります。

そのため、小さなことでもいいので一生懸命取り組んでみましょう。

結果として、それが自己肯定感や自身につながっていくはずですよ!

社会経験・アルバイト

特に大学生に向けておすすめするのはアルバイトなどの社会経験をすることです。

アルバイトやインターンシップなどの社会経験を通して、企業の仕組み、働くことに対するお給料をもらう行為、人間関係など学べることが沢山あるからです。

また、働くことによって責任感をつけることも大切です。

将来について考える

早いと思っているかもしれませんが、10代のうちに将来について考えておきましょう。

何事もしっかりと計画を練っておくことで今なにをするべきなのか?何をしてはいけないのかがはっきりしてくるんです。

あなたは、将来について考えていますか?あやふやでも夢や目標を持つと持たないとでは、今後の人生を歩む上で左右していきます。(筆者の経験上)

まだ将来のことについて考えることができていないのであれば、いろんなことにチャレンジすることをおすすめします。

チャレンジすることによって何が自分にとって向いているのか、向いていないのか、好きなのか、嫌いなのかを経験を通して得られることになります。

おわりに

sawaday
いかがでしたか

上記に紹介したことがやれていない10代の方もいるのではないでしょうか。

今10代の方もあっという間に年齢がすぎていき、気づけば後悔ばかりってならないためにも今の自分を振り返り、思いっきり10代を後悔のないように過ごしていきましょう!

本記事が少しでも読者さんの役に立てば幸いです。

それでは!