トレンド

【2027年】日本一の超高層ビル、トーチタワーが完成予定!

東京都で新たに日本一のビル、Torch Tower(トーチタワー)

が開発されることが明らかになりましたね!

日本一の高さを誇るということもあって、その詳細が気になる方もいるのではないでしょうか。

筆者も建造物マニアとして、とても気になったので、

調べて、まとめてみました!

sawaday

少しでも読者さんの役に立てば幸いです(^^)

こんな方におすすめ

  • トーチタワーの詳細が知りたい方
  • プロジェクトの詳細を知りたい方
  • 現在の日本一、世界一のビルを知りたい方
sawaday
それではいきましょう!

日本一の超高層ビル、トーチタワー

トーチタワー詳細
名称Torch Tower
(トーチタワー)
開発元三菱地所
高さ390m
階高63階(地下4階)
着工予定2023年度
竣工予定2027年度

(参照:三菱地所ホームページ)

名称は、Torch Tower(トーチタワー)

Torchは「たいまつ」を意味しており、"日本を明るく灯す"という意味を込めて開発されるそうです!

開発を手掛けるのは、大手不動産ディベロッパーである三菱地所であり、

三菱地所が手掛ける東京駅前常盤橋プロジェクトの一翼を担う形でトーチタワーの開発も進められるそうです!

高さは63階(地下4階)立ての390mもあるそうで、

地下1階〜6階:商業ゾーン

7階〜53階事務所

54階〜61階:ホテル(約100室)

62階〜63階(屋上);展望施設

の構造になっており、なんでも、1階〜8階には全長約2kmもの空中遊歩道が整備されるんだとか。

また、62階〜63階(屋上)の展望施設からは東京や富士山を一望できるそうです!

完成が待ちきれませんね(^^)

東京駅前常磐橋プロジェクト

前述した東京駅前常盤橋プロジェクトとは、

三菱地所が10年の事業期間をかけて行われる、大規模な複合再開発のことで、

前述したトーチタワー(B棟)のほかに、

常盤橋タワー(A棟)広場・変電所(C棟)下水道局(D棟)

の開発が予定されているそうです。

建設場所は?

建設場所は、

東京都千代田区大手町にある東京駅日本橋口前近くの

日本ビル、朝日生命大手町ビル、大和呉服橋ビル、JFE商事ビルの敷地を含めた場所を予定しているそうです。

立地も東京駅からものすごく近くて、

アクセスしやすいですね♪

sawaday

現在の日本一ビルってどこ?

ちなみに現在日本で一番高いビルは、

大阪市阿倍野区にあるあべのハルカスです!

大阪を代表するランドマークタワーですよね♪
sawaday

2014年に前面開業され、60階立ての高さは300mと大阪・日本を代表する超高層ビルですね。

58階から60階には、「ハルカス300」という展望台があり、大阪を一望できる景色には圧倒されますよね。

公式ホームページ:あべのハルカス

2023年、新たな日本一誕生!?

画像引用元:森ビルホームページ

ですが、2023年に東京の虎ノ門・麻布台地区の再開発計画で、あべのハルカスを超える330の超高層タワーが完成予定となっています。

そのため、日本で最も高い高層タワーは、

あべのハルカス→森ビルのメインタワー→トーチタワー

となってきますね。

世界一のビルは?

ちなみに2020年現在、世界で一番高いビルは、2010年に開業したアラブ首長国連邦・ドバイにあるブルジュ・ハリファで、163階立ての高さはなんと驚異の829,8m!

次元が違いますね
sawaday

豆知識として、「ブルジュ」はアラビア語で「塔」、「ハリファ」はこのビルの建設に大きく貢献した第二代アラブ首長国連邦大統領(現在も在職)であるハリーファ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン大統領から名付けたそうです。

おわりに

いかがでしたか。

2027年竣工予定のTorch Tower(トーチタワー)。

日本を代表する東京の新たなシンボルが誕生するのが楽しみですね!
sawaday

本記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです。